副園長のコラム

2024年10月 優秀の裏に

No Image

日本の学生は世界的に見て優秀だといわれています。OECD(経済協力開発機構)の学力調査「OECD PISA 2022」で日本は加盟国37か国中、数学的リテラシー・・・

続きはこちらへ

寄り添うことと活動

学校教育が「教える→任せる→できないことを聞きにくる」という学習プロセスに変わってくるということを前回の幼稚園ブログに書きましたが、これからの学校教育において先・・・

続きはこちらへ

保育者・教育者の姿勢

No Image

「子ども自ら育つ力を持っている」「子どもの力を信じる」と前回書きました。では、保育者や教師は何もしなくてもいいのかというと当然そうではありません。あくまで、「主・・・

続きはこちらへ

自ら育つ力を引き出す

No Image

これからの学校教育が「個別最適化」であったり、「協働的な学び」ということがいわれています。そして、子どもが自ら学びに向かう「自由進度学習」が今教育現場で進められ・・・

続きはこちらへ

9月 未来と今

No Image

先日、自分の車をカーディーラーに点検に出しに行きました。その際に、担当の販売員さんと話す機会がありました。その話の中でAIに関わる話になっていたのですが、最近開・・・

続きはこちらへ